この会のこと。
2014.01.01 01:27|『5年後10年後…』とは。|
『5年後10年後こどもたちが健やかに育つ会』は、2011年3月の福島第一原発事故を受け、葉山在住の作家、廣瀬裕子さんが立ち上げたものです。葉山での発足と同時に全国にも呼びかけ、各地域で同名のグループが次々に生まれました。運営はそれぞれの地域ごとに独立しており、活動内容も異なっています。各地で活動をしながら、必要であれば他地域とも連携出来る、心強いネットワークです。
総合ホームページはコチラです★http://www.5nen10nen.com
『5年後10年後こどもたちが健やかに育つ会は、つながりながら、必要な情報を得るための会です。
「ともに歩む」ということを大切にしながら、各地で、その場所に合わせた活動をしています。』
*鎌倉支部について*
廣瀬さんのご友人で小学生の子を持つお父さんでもある松本靖英氏が2011年4月に発足。同5月、鎌倉市に対し放射線対策についての陳情書を提出し市長との勉強会を実施ました。メンバーは、すくすく成長期の子を持つお母さんお父さん達を中心に、地元鎌倉で活躍する多様な人々が集まってワイワイガヤガヤとやっております。日本のこと、子ども達の将来のこと、自分達の生活スタイルのこと。いろいろなことを考え話し合いながら、小さくても出来る事からやっていこうと頑張っております。とは言え、それぞれに家事育児仕事の合間を縫ってのこと。無理せず気張らずが基本です。興味のある方は、ぜひメンバーになってください☆(連絡先はプロフィール欄を見てね!)
主に行なってきた活動は、放射線対策(市への陳情、線量計測、内部被曝計測、勉強会や情報交換等)と、福島の子ども達を招いての『かまくらあそび楽宿』です。
総合ホームページはコチラです★http://www.5nen10nen.com
『5年後10年後こどもたちが健やかに育つ会は、つながりながら、必要な情報を得るための会です。
「ともに歩む」ということを大切にしながら、各地で、その場所に合わせた活動をしています。』
*鎌倉支部について*
廣瀬さんのご友人で小学生の子を持つお父さんでもある松本靖英氏が2011年4月に発足。同5月、鎌倉市に対し放射線対策についての陳情書を提出し市長との勉強会を実施ました。メンバーは、すくすく成長期の子を持つお母さんお父さん達を中心に、地元鎌倉で活躍する多様な人々が集まってワイワイガヤガヤとやっております。日本のこと、子ども達の将来のこと、自分達の生活スタイルのこと。いろいろなことを考え話し合いながら、小さくても出来る事からやっていこうと頑張っております。とは言え、それぞれに家事育児仕事の合間を縫ってのこと。無理せず気張らずが基本です。興味のある方は、ぜひメンバーになってください☆(連絡先はプロフィール欄を見てね!)
主に行なってきた活動は、放射線対策(市への陳情、線量計測、内部被曝計測、勉強会や情報交換等)と、福島の子ども達を招いての『かまくらあそび楽宿』です。
スポンサーサイト