2011/09/29 ミーティング議事録
2011.10.02 13:08|議事録|
A 葉山の5年後10年後の方3名参加
B【8月9日 **先生内部被曝測定会 測定についての 勉強会】
・測定グラフに被測定者の番号を記載、各自自分の番 号の数値を確認。
※単位がμR/hとなっていますので、係数0.148を掛け てmSV/hで見て下さい。
※結果:年間0.1mSVに達する人は0名。8月11日では 数名。
・事前に資料を読んで頂いたので、放射能への理解、 測定結果の受け止め方を共有出来た。
C【野呂美加さんの講演会】
・MMSさん「DVDに落として市長にお渡ししたい。」
・MMYさん「野呂さんは記録の公開は了解。どんどん広 めて下さいと言っている。」
・現在SDカードメモリーで記録しているものをDVD化し たい。出来る方いませんか?
→MMさんのSDカードとアダプターを渡し、KMさんDVD化トライ
・他に出た意見:ユーチューブで流すことはどうか?
会のHPにURLを知らせるだけで誰でも見ることができるので良い案だという意見多数。給食の事も気にしてくれる方が 増えると思う。しかし、やったことのある方ここではいない様子。
D【その他】
・ISさん「藤沢市では野菜や土壌でも線量を測定してくれる。1ケ月待ちだと聞いたけれど、どうしても知りたいものがあれば利用してみては?急ぐと言えば融通も利くようです。」
・NKさん「*倉野菜(駅前の廉売所)が気になる。*倉野菜が食べたいけれども、どの農家さんもベクレルの表示はしてくれていない。農家同士の協定などあってきっと1件だけ表示することは難しいんだと思う。 「でも、してほしい。」「藤沢に持ってゆくのも手かな?」
・皆さんの意見で多かった事:食品にベクレル表示をして販売してくれるのが何より安心する。販売してくれるスーパーが出来て欲しい。
・今後冬となり落ち葉が堆積する時期。木についていた葉はまだ測ると放射線量が高かった。それが落ちて溜まって土壌に浸みてゆくと、また土壌が汚染されることになる。心配。
・AWTさん「5月に横浜国大に土壌汚染の話を聞きに行った。その辺りを話しているので聞くといいと思います。紙の資料をHPにあげるようにします。映像も記録しています。」
・AWTさん「先日の台風の時は全国的に空間線量が上がった。風の流れる方向を気にしておくと良い。今後冬になると福島方向から吹く風もあるので、予報がとても良く当たるのでチェック しているといいですよ。(前回たくさんあったHPアドレス最後の2行の天気予報2つアドレス)」
・岡野先生執筆の本が10月に発売されます。「放射線とのつきあい」鎌倉春秋社より。
以上です。
B【8月9日 **先生内部被曝測定会 測定についての 勉強会】
・測定グラフに被測定者の番号を記載、各自自分の番 号の数値を確認。
※単位がμR/hとなっていますので、係数0.148を掛け てmSV/hで見て下さい。
※結果:年間0.1mSVに達する人は0名。8月11日では 数名。
・事前に資料を読んで頂いたので、放射能への理解、 測定結果の受け止め方を共有出来た。
C【野呂美加さんの講演会】
・MMSさん「DVDに落として市長にお渡ししたい。」
・MMYさん「野呂さんは記録の公開は了解。どんどん広 めて下さいと言っている。」
・現在SDカードメモリーで記録しているものをDVD化し たい。出来る方いませんか?
→MMさんのSDカードとアダプターを渡し、KMさんDVD化トライ
・他に出た意見:ユーチューブで流すことはどうか?
会のHPにURLを知らせるだけで誰でも見ることができるので良い案だという意見多数。給食の事も気にしてくれる方が 増えると思う。しかし、やったことのある方ここではいない様子。
D【その他】
・ISさん「藤沢市では野菜や土壌でも線量を測定してくれる。1ケ月待ちだと聞いたけれど、どうしても知りたいものがあれば利用してみては?急ぐと言えば融通も利くようです。」
・NKさん「*倉野菜(駅前の廉売所)が気になる。*倉野菜が食べたいけれども、どの農家さんもベクレルの表示はしてくれていない。農家同士の協定などあってきっと1件だけ表示することは難しいんだと思う。 「でも、してほしい。」「藤沢に持ってゆくのも手かな?」
・皆さんの意見で多かった事:食品にベクレル表示をして販売してくれるのが何より安心する。販売してくれるスーパーが出来て欲しい。
・今後冬となり落ち葉が堆積する時期。木についていた葉はまだ測ると放射線量が高かった。それが落ちて溜まって土壌に浸みてゆくと、また土壌が汚染されることになる。心配。
・AWTさん「5月に横浜国大に土壌汚染の話を聞きに行った。その辺りを話しているので聞くといいと思います。紙の資料をHPにあげるようにします。映像も記録しています。」
・AWTさん「先日の台風の時は全国的に空間線量が上がった。風の流れる方向を気にしておくと良い。今後冬になると福島方向から吹く風もあるので、予報がとても良く当たるのでチェック しているといいですよ。(前回たくさんあったHPアドレス最後の2行の天気予報2つアドレス)」
・岡野先生執筆の本が10月に発売されます。「放射線とのつきあい」鎌倉春秋社より。
以上です。
スポンサーサイト