09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

5-10

Author:5-10
3.11後に発足した鎌倉の市民団体「5年後10年後こどもたちが健やかに育つ会鎌倉」のブログです。活動の一部を紹介しています。現在の主な活動は『かまくらあそび楽宿』です。
応援よろしくお願いします☆
メンバーも随時募集中!
興味のある方はこちらへ(^^)/
kamakura_asobi★yahoo.co.jp
(★を@に換えてくださいね)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

RSSリンクの表示

かうんた

リンク

QRコード

QR

ちくちくお針子部隊発足!~楽宿準備活動報告~

2012.07.12 06:13|かまくらあそび楽宿
umi.jpg

ごぶさたのブログ更新です!

このごぶさたの裏には、何を隠そう来月の待ってました夏休み企画!

8/2~8/5開催!
「かまくらあそび楽宿 In Summer!」

この準備でスタッフ総動員でわいわいと走り回っていたのでした!

そんなこんなであの新緑の鎌倉も、名物紫陽花の時期も通り過ぎ
気が付けば、夏!
そうです、今月わが鎌倉は月が変わると同時に海開きしているのです!
自慢ではありませんがワタクシ既にビーサン焼けしております(笑)

さてさてそんな夏のきらきらした海の鎌倉に、ふくしまキッズをお招き
するための準備の様子の一部をすこーしだけご紹介いたします。

今回の楽宿に向けて、いろいろミーティングを重ねている中で、ふと
ひとりのお母さんから「なにかこう目印にもなって仲間の絆も深まり
そうなアイテムがあったらいいよねえ~。」という意見がぽろり。
そのアイテムとは、バンダナ!

前回は既製品の黄色いバンダナを使ったのですが、今回は2回目。
心をこめて、オリジナルを作ってしまおうか!ということになりました。
生地を買って、みんなで裁断して、ちくちく縫って、そうだ!ポイントに
スタンプを作って押したらどうかな?
いろいろなアイデアが出る中、バンダナお針子部隊が発足しました。

IMG_2716.jpg

さっそくお針子部隊長と副隊長、そしてワタクシ鉄砲玉で地元鎌倉の
ワールドワイドな生地屋さんにて、これは!という生地に運命的に出会い
即購入。
インドからやってきた鮮やかなグリーンのカディコットン。
白地にブルーのラインのカディが主流と思われがちですが、実はこんな
鮮やかな色で無地もあるのです。
手紬の糸で丁寧に手織りされて作られるカディコットン。
インドから遠く日本に来て、こんどは私たちが引き続き手作りで心をこめて
1枚1枚仕立ててゆく。
ああ素敵、なんて自画自賛(笑)

さて、買ってきた生地は水通しされ、あつーい鎌倉の太陽と潮風にはためき
本日裁断まで進みました。
これを隊員に数枚ずつ配布して、それぞれの家で育児や仕事のちょっとした
息抜きにちくちく手縫いする人もいれば、プロ級の腕前でダダーッとミシン
掛ける人もいればで縫製されていく手筈。

さてそれでは作業風景を実況中継 ↓
__.jpg

どんなふうに使えるかな?
頭に巻けるかな?
ちょっと小さいかも?
じゃあ腕に巻くのはどう?
おー悪くないね、この端にスタンプしてさ
いいねいいねー

ろ1

首に巻くとどんなかな?
うーん、うちの子まだ1歳だから小学生のモデルにならないね
だれかー、モデルー
あ、ロディでいっか
うーんでも小学生、こんなに首太くないよねえ
いいよいいよ、とりあえず!
わー似合うじゃん☆
・・・でもロディがするんじゃないよ
そうだよね・・・

ろ2

ロディの太さでこんな感じだからだいじょうぶだね
よしよし、いけるいける
縫いしろはこんな感じで処理してさ
さーそしたら縫ってこーか!
部員さん、頼みますよー!!

とまあこのように、ちくちく部隊大盛り上がりで進んでおります。

このほかにも、海遊び部隊では海での楽しい企画を検討したり
ホストマザーは滞在中のごはんのメニューに思いを巡らしたり
地元の企業や幼稚園のみなさまからさまざまな協賛をいただいたり
今回はなんと!海を越えてニュージーランドからオーガニックの
おやつの寄付が届きます!

5月に参加してくれたおともだちも、今回はじめてのおともだちも
そして鎌倉でお迎えする私たちも、みんながきらきらした夏休みと
なりますように。

スタッフ一同、張り切って楽しみながら準備してます!
来月お会いするのを、心から楽しみにしてまーす!!

(記事掲載:ちくちく部隊鉄砲玉ことF)