09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

5-10

Author:5-10
3.11後に発足した鎌倉の市民団体「5年後10年後こどもたちが健やかに育つ会鎌倉」のブログです。活動の一部を紹介しています。現在の主な活動は『かまくらあそび楽宿』です。
応援よろしくお願いします☆
メンバーも随時募集中!
興味のある方はこちらへ(^^)/
kamakura_asobi★yahoo.co.jp
(★を@に換えてくださいね)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

RSSリンクの表示

かうんた

リンク

QRコード

QR

かまくらあそび合宿 〜ふくしま子ども達プロジェクト〜

2012.04.12 13:23|かまくらあそび楽宿
福島の皆さん、はじめまして。

私たちは「5年後10年後こどもたちが健やかに育つ会・鎌倉」という、
昨年3月11日の福島第一原発事故を受けて、子ども達の健康を守るため、
主に放射線対策に関する活動を行ってきた市民グループです。
葉山からスタートし、全国に各支部が発足し、各々の地域で必要な活動を行っています。
子どもを持つ母親が多く参加しています。

鎌倉は、鎌倉幕府の幕開けに尽力した源頼朝という人物を筆頭に、
鶴岡八幡宮や建長寺といった全国的に有名な歴史と伝統ある古社寺が
点在し、文人・美術家たちのゆかりの土地でもあり、また、四季折々の
花や緑の見どころも多く、古都鎌倉・観光地として名が知れています。

そのような観光地ですが、一方で‘湘南エリア’とも呼ばれ、
サザンオールスターズの歌詞に出てくるビーチやスポットがあり、
フラダンスやウクレレが盛んで、
時の流れがゆったり過ぎてゆくような空気を持ち合わせています。

周辺環境は海・山が身近で、昔ながらの里山が残り、
子どもがのびのびと自然と共に過ごせる環境にあることから、
近年、東京から子育て世代の親子が多く移住して来ています。

自然を愛し、土地を愛し、子ども達の未来を考えているこの会のメンバーは、
ゴールデンウィークに福島の子ども達に鎌倉に来てもらい、
鎌倉の子ども達と一緒に鎌倉の山や里山を楽しみたいと思い、
「かまくらあそび合宿」~ふくしま子ども達プロジェクト~と称して、
このたび、小さな合宿(小旅行)を企画しました。

不慣れなところはプロにお任せもしていますが、
会のメンバーが一つ一つ話し合いながら企画を練り、
自分の子どもだったら…というお母さんの気持ちになって考えました。
良く遊び、良く食べ、良く寝る。子どもらしく過ごして頂けるよう、
お世話させて頂きたいと思っています。

皆さまのご参加を心からお待ちしています

5年後10年後こどもたちが健やかに育つ会・鎌倉スタッフ一同より