11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

5-10

Author:5-10
3.11後に発足した鎌倉の市民団体「5年後10年後こどもたちが健やかに育つ会鎌倉」のブログです。活動の一部を紹介しています。現在の主な活動は『かまくらあそび楽宿』です。
応援よろしくお願いします☆
メンバーも随時募集中!
興味のある方はこちらへ(^^)/
kamakura_asobi★yahoo.co.jp
(★を@に換えてくださいね)

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

RSSリンクの表示

かうんた

リンク

QRコード

QR

海あそび:8月3日

2012.08.05 01:10|☆楽宿の様子


いよいよ海あそびの日!!お天気良過ぎます!!まさしく夏ーっっっっっ!!!ですね!
ここは鎌倉の材木座海岸というところ。今日明日とこども達の遊びを導いてくれるのは、
前回もお世話になった「ヒゲさん」こと地球の楽校の長谷川さん。
そして遊び班リーダーのkotoeさんです。みんなの為に大きなタープも用意してくださいました。
大人スタッフ数名は朝7時半に集合し、2つのタープ・テントを張ります(ご苦労様!)
これで荷物やお弁当、休憩タイムも安心♩

P1010918.jpgP1010932.jpg

海水浴場ではサーフボードのような大きな道具を使えるのは朝9時までというルールがあります。だからこども達も8時には集合。海の上で大きなボードの上に乗っかって波に揺られながらの自己紹介タイム。ん?波に揺られながら自己紹介?「アイスブレイキングと言って、初対面の参加者同士の緊張をほぐすためのコミュニケーションワークなんだよ」とkotoeさんが教えてくれました。海の上での足元グラグラの自己紹介なんて、みんな思わず笑っちゃうもんね。よく考えられているなぁ〜。

P1010980.jpgP1020110.jpg

P1020111.jpgP1010953.jpg

材木座のレジャーショップさんからはボディボード貸出しのご協力を頂きました。台風の影響で少し高めの波、ボディボードを使っての遊びにはもってこい!!

P1020041.jpg

ビーチでのお楽しみと言えば?「スイカ割り〜!!」今日は鎌倉の幼児たちも一緒なので、
お兄ちゃんお姉ちゃんたちと混じって縦割り2チーム作り、どちらが早く割れるか競いました。

120803c.jpg

P1020048.jpgP1020035.jpg

P1020033_20120805003659.jpgP1020070.jpg
2歳女子も頑張ってるよ〜!!・・・・・・あ、割れた!?

P1020082.jpgP1020088.jpg

スイカ割りを準備・指揮してくれたのは、幼児班リーダーのmarikoさんと、yukieさんくまくらさん達です。色々な模様の手ぬぐい目隠しも素敵でした。スイカは福岡と三重から送って頂きました
ごちそうさまです!チビさん達もかぶりつき具合は負けてない!

今日は当番スタッフではなかったのですが、子ども達の様子が気になって(1日目に控えめでおとなしかった子達がどんな風に遊んでいるかな?と)後からゆっくり参加しました。とても暑い日で、熱中症など少し心配でしたが、子ども達は暑さなんかなんのその!とばかりに楽しそうに遊んでいました。iちゃんもボディボードですいすいーっと、波滑りが絶好調!!

しかし、ちょっとアクシデントも発生。O君とA君の足にウニの棘がささって取れず、病院搬送となりました。切開して取り出した為、その後2人は海に入れず。こども達はさすがに少し凹んでいました。お医者さんの話では、明日は腫れが引けば海に入れるよ。と。治療に付き添ってくれたMママと上条さんは、麻酔注射に涙するこども達の姿にとても心を痛めていました。材木座の海岸でウニに刺されるとは、あまり(レスキューの人も)聞いたことがない例でした。すぐに子ども達全員分のマリンシューズの購入を決め、明日は不安なく遊べるように、改善です。新しいアイテムの登場にこども達の気分も上向きになってくれるといいな。そしてO君とA君の傷が早く治りますように!!

(追記:↑↑↑ 翌朝には腫れもなく、海に飛び込んで思いっきり遊んでいました。)

今日のスタッフ:ヒゲさん、kotoeさん、ヘンドリックさん、粟野さん、城ノ代さん、おじじ橋下等さん、松本さん、渡邉さん、yokoさん、marikoさん、yukieさん、くまくらさん、岡野さん

*アロハキューブHP
*セブンシーズHP
*地球の楽校HP


(記事掲載:okado)