里山さんぽのご案内
2012.04.15 12:38|スタッフのヒトリゴト|
はじめまして。
あそび合宿のお手伝いをしています、4歳の女の子の母親です。
わたしたち家族は、昨年おとなりの藤沢市から鎌倉市へ越してきました。
知ってるようで知らなかった鎌倉の魅力。
自宅のすぐ裏に、その魅力への入口があること実はつい先日気がつきました・笑
今回のあそび合宿のイベントでもあります、里山トレッキング。
4歳の娘とお散歩したときのことを、すこーしご案内させていただきます。

里山への入口は住宅街にほど近い場所にあるのです。
この藪の向こう側はもう緑地が広がります。

ほどよく整備されている山道は、4歳の娘の足でも無理なく歩けました。
緑が濃くて、たくさんの鳥のさえずり。
なんだか虫も大きく見えます。
人間って、ちっちゃいなぁ。

森のトンネル!
こどもじゃなくてもワクワクしますよね。
木漏れ日がきらきらして。
上を見上げたら、空の青さと木々の緑のモザイクが本当にきれいでした。

ちいさなちいさな小川に、足場板のこれまたちいさな橋が。
おさかないるかなー?
落っこちても浅いのでダイジョブダイジョブ・笑
立ったり座ったり行ったり来たり。
しばらく橋で遊んでいました。

川を越えて少し行くと、大きな池が広がっていました。
湿地というほうが正しいのかな?
カモがお昼寝していたり、卵から孵ったばかりのオタマジャクシも!
近所のお兄ちゃんかな?近づいてきて娘に教えてくれました。
「アカガエルのたまごだよー!」
はじめましてでも、子ども同士ってすぐに仲良しに。
スニーカーを泥だらけにして、お兄ちゃんにくっついて卵探し。
時期的にまるでそれはイースター・笑
すこし歩いては自然の宝物を見つけて立ち止まり・・・
気が付けば、3時間も経っていました!
この日がはじめての里山探検だった娘。
最初はおっかなびっくりで腰が引けていた娘・笑
でもすぐに慣れて歌いながらのおさんぽでした。

湘南といえば、もうひとつがこちら。
里山の展望からも眼下に海が広がります。
ホストファミリーはじめ、わたしたちの住まいは海や山、古寺仏閣にほど近い環境。
このお休みを利用して、ちょっと地元気分を味わってみませんか?
あそび合宿のお手伝いをしています、4歳の女の子の母親です。
わたしたち家族は、昨年おとなりの藤沢市から鎌倉市へ越してきました。
知ってるようで知らなかった鎌倉の魅力。
自宅のすぐ裏に、その魅力への入口があること実はつい先日気がつきました・笑
今回のあそび合宿のイベントでもあります、里山トレッキング。
4歳の娘とお散歩したときのことを、すこーしご案内させていただきます。

里山への入口は住宅街にほど近い場所にあるのです。
この藪の向こう側はもう緑地が広がります。

ほどよく整備されている山道は、4歳の娘の足でも無理なく歩けました。
緑が濃くて、たくさんの鳥のさえずり。
なんだか虫も大きく見えます。
人間って、ちっちゃいなぁ。

森のトンネル!
こどもじゃなくてもワクワクしますよね。
木漏れ日がきらきらして。
上を見上げたら、空の青さと木々の緑のモザイクが本当にきれいでした。

ちいさなちいさな小川に、足場板のこれまたちいさな橋が。
おさかないるかなー?
落っこちても浅いのでダイジョブダイジョブ・笑
立ったり座ったり行ったり来たり。
しばらく橋で遊んでいました。

川を越えて少し行くと、大きな池が広がっていました。
湿地というほうが正しいのかな?
カモがお昼寝していたり、卵から孵ったばかりのオタマジャクシも!
近所のお兄ちゃんかな?近づいてきて娘に教えてくれました。
「アカガエルのたまごだよー!」
はじめましてでも、子ども同士ってすぐに仲良しに。
スニーカーを泥だらけにして、お兄ちゃんにくっついて卵探し。
時期的にまるでそれはイースター・笑
すこし歩いては自然の宝物を見つけて立ち止まり・・・
気が付けば、3時間も経っていました!
この日がはじめての里山探検だった娘。
最初はおっかなびっくりで腰が引けていた娘・笑
でもすぐに慣れて歌いながらのおさんぽでした。

湘南といえば、もうひとつがこちら。
里山の展望からも眼下に海が広がります。
ホストファミリーはじめ、わたしたちの住まいは海や山、古寺仏閣にほど近い環境。
このお休みを利用して、ちょっと地元気分を味わってみませんか?